wisdom teeth

[ˈwɪz.dəm tiːθ] ウィズダム ティース

1. 親知らず(おやしらず)とは、人間の大臼歯(だいきゅうし)の一種で、第三大臼歯(だいさんだいきゅうし)とも呼ばれます。通常、16歳から25歳にかけて、奥歯の奥に生えてくることが多いですが、個人差があり、生涯生えてこない人もいます。

人間の奥歯の奥に生える、第三大臼歯のことです。個人差があり、生えない人もいます。
I have wisdom teeth that need to be removed. (私は抜歯が必要な親知らずがあります。)